男性
-
![20140512_68672f[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140512_68672f1-225x300.jpg)
一般的に流通している鳳眼菩提樹と同じ木からとれます。
四つ葉のクローバーのようなもので、つぶらな瞳の鳳眼に比べ、△の龍の目が竜眼菩提樹の特徴です。
数が少ない為、色合いや大きさを揃えるのが困難で、高価になります。 -
![20140512_4a3c2f[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140512_4a3c2f1-225x300.jpg)
一般的によく流通している鳳眼は、木の実につぶらな瞳が入っています。
同じ木の実なのですが、四葉のクローバーのように希に△の龍の目が入っている木の実があります。
これを竜眼菩提樹と呼びます。手に入りずらいため、同じ色合いや大きさで揃えるのが難しく、高価になります。 -
![20140506_68245c[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140506_68245c1-237x300.jpg)
白玉に浮かぶ無数の黒い斑点が、夜空を彩る星に由来すると言われる星月菩提樹に、濃紺に白等が混ざり合った斑紋状のソーダーライトを使用しています。
-
![20140506_c1ce0e[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140506_c1ce0e1-234x300.jpg)
白玉に浮かぶ無数の黒い斑点が、夜空を彩る星に由来すると言われる星月菩提樹に、グリーンの鉱石の中にわずかに赤い模様が入っているブラッドストーンを使用しています。
-
![20141113_1c8680[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141113_1c86801-300x300.jpg)
天然星月菩提樹をミカン玉仕上に加工した高級仕様です。
房の紺色でまとめた青虎目がベストマッチです。
釈迦梵天という特殊な編み方をした梵天を使用しており、使い易い梵天房をお探しの方はとてもおすすめです。 -
![20141228_e578e3[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141228_e578e31-300x300.jpg)
三大聖樹の一つに数えられる菩提樹の中でも、最高峰と言われる天竺菩提樹は、
お釈迦様がその下で「悟りを開いた」ということで、お数珠では最も功徳が高いとして有名です。
編み目模様が美しく、また軽く、しっとりと馴染む手触りが人気の理由なのかもしれません。
持つほどに表面の色合いが変化し味わい深いお数珠になります。 -
![20140506_6f8c22[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140506_6f8c221-225x300.jpg)
水晶はクリスタルとも呼ばれ、無色透明の神秘的な石で、古くから魔除けになると言い伝えられてきました。
魔を払いすべてを浄化し、幸運を招く力があるとされています。 -
![20141228_5a3a1d[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141228_5a3a1d1-300x300.jpg)
水晶自体は、念珠の珠としてポピュラーな素材ですが、男性用としては合わせづらいと敬遠されがちです。
中糸に房と同じ金茶色の糸を使用し、親玉と小玉に虎目石を使用することで、とてもシャープなイメージに仕上げてあります。
-
![20140512_b0b477[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20140512_b0b4771-225x300.jpg)
お数珠としては最もポピュラーな水晶。親玉と小玉に翡翠を使うことで、シャープな印象になっています。
翡翠は古来 中国では権力の象徴として扱われてきたほど、魅力のある宝石です。 -
![20141228_eeb47d[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141228_eeb47d1-300x300.jpg)
インド翡翠=アベンチュリンは、古来より宝石として尊ばれてきました。
石に合わせた房の柳色も品があり、礼服に合わせたときにキチンとした印象を与えます。
男性用の数珠の素材としては、大変に人気があり、毎年人気の上位にランクするお品です。


