本式
-
![20141219_f8552e[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141219_f8552e1-300x223.jpg)
浄土真宗の門徒様専用のお数珠です。
女性の場合は108玉の二輪を用いますが、男性は片手の紐房を持ちます。 -
![20141219_15e1ff[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141219_15e1ff1-300x223.jpg)
臨済宗の檀家様専用のお数珠です。
同じ禅宗の曹洞宗ベースの形ですが、環(銀色の輪)が無いのと、四天玉の位置が異なるのが特徴です。 -
![20141219_e30996[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141219_e309961-300x223.jpg)
女性用 『曹洞宗』 本連数珠 「ホワイトカルサイト」 共仕立
曹洞宗の檀家様専用のお数珠です。
環(銀色の輪)が数珠の中にあるのと、四天玉の位置が均等に振り分けられているのが特徴です。 -
![20141219_54f710[1]](http://www.n-kokoro.co.jp/wp-cntpnl/wp-content/uploads/2017/12/20141219_54f7101-300x223.jpg)
日蓮宗の檀家様専用のお数珠です。
振り分け数珠が4つの房を持つのに対して、こちらは数取り(かずとり)と呼ばれる5つ目の房が付いているのが特徴です。


